2016年2月29日月曜日

ゴルフⅡの中古車から車文化について考えてみた。

先日、郊外の和菓子屋さんに行ったら、ゴルフⅡが駐車場に止まっていた。たぶん駐車場の一番端に目立たないように止めてあったので、和菓子屋さんのではないかと思う。


懐かしい車である。
私の車です。いつ頃の写真でしょう。まだ新しい感じがしますね

そしてこの車は名車である。

それがきっかけとなり、今どれぐらいで売ってるのだろうと思い、ゴルフⅡの中古車をパソコンで見てみた。

しかし、今乗りたいわけではない。所詮25年以上前の車である。内装は、その古くささに耐えられないだろうし、やや斜めのペタル配置、へんてこな踏み具合のクラッチとブレーキペダル(MTに乗ったことのある人はわかりますよね)、そして今更、高速道路であまりの室内騒音の高さ故に、みんな黙ってしまう車に乗るのは苦痛ではある。
私は、同じように、腕時計なども機械式のもの(=重い、不正確)を今更はめようとは思わない。保守的な人間だがアナクロニズムとは無縁なつもりである。

本題に戻ると、何が言いたかったかというと、日本では中古車の値段が高いと言うことである。ゴルフⅡCLIで、程度の良さそうなものは軽く100万を超える。約25年前の車、それも大量に売られた大衆車である。これにそれだけ払うくらいなら、新品のポロGTIのMTを買うだろう。



ケープルテレビで「名車再生」という番組がある。
お金の単位がポンドなのでイギリスの番組なのであろう。
番組なので、それなりに脚色があり、筋書きもあるのだと思うが、
①イギリス人は、自分で修理しながら長く車に乗ること。
②中古車の売り買いも、個人的に、結構おこなわれていること。
③中古車部品を売るお店も多く、品揃えも豊富なこと。
④中古車自体が安いこと
など、イギリスの自動車をめぐる環境は何となくわかる。

見ていると、有名な車を再生して、せいぜい15万~30万程度で売り買いされている。さっき見たレンジローバーやミニ1000などが手直しをして2000ポンド 約30万円で売られていた。日本なら絶対に100万円以下では手に入らないだろう。まあアストンマーチンなどは何百万円という値段でしたが・・・。

車検や税金等の違いはあると思うが、イギリスには、車を修理しながら長く楽しむという文化が根付いている。本当に「車」というものが好きなのであろう。

一方、日本の「車好き」は、車そのものではなく「スピードを出すのが好き」、「車に乗っている自分を人に見せるのが好き」「レースが好き」という人が多いように思う。
あとは車には移動手段以上の関心はない人たちですので、日本の車は「過激にスピードがでる車」か「乗り心地がよい車」か「燃費がよい車」「家族が快適に過ごせる車」が多くなり、「運転していておもしろい車」はまずでてこない。

そして日本では、ちょっと人気がありそうだと、素早くそこに目を付け商売を始める人がいる。ゴルフⅡはよい車だったが、いったいいくらで仕入れているのか?。
たぶんどんなに程度が良くても10万以下、他はほとんどただ同然であろう。それを100万以上の値段で買う人は、本当にその車が好きなのだろうとは思うが、たぶん数年乗って、結局手放してしまうのではないかと思う。

日本では古い車の具合が悪くなって直そうと思っても、部品は、正規品もしくはリビルト品であってもディラー等でしか手に入らない。普通の人が手にはいるのは、ヤフオクで売っている中古車を解体した部品か、汎用品を売っているところもあるが、店の数も限定的で、それほどの品揃えもない。
結局、車が古くなって故障が相次ぐと、経費がかかりすぎ手放してしまうこととなる。自分で修理する人を支えるようにはなっていないのである。
本当に車好きな人がつくる文化が根付く土壌は残念ながら、日本には無いように思う。



でも、ゴルフⅡに乗り続けている人の気持ちも、よくわかります。たぶん、次に乗りたいと思える車がないのだろうと思う。

私も先の車が20万以内だったら、セカンドカー、趣味の車として購入を考えたかも知れません。しかし100万では買いませんよねえ。









0 件のコメント:

コメントを投稿