2011年1月9日日曜日

楽器の修理 完了

2010.12.14
楽器が直ってきた。金曜日に電話で連絡があったので、急遽、土曜日に上京することとした。妻も行きたそうな顔をしていたので、一緒に行くことにした。娘も行きたそうにしていたのだが、部活もあるというので冷たく却下。
 東京では、最初楽器屋さんによって、楽器の様子を確認し、弦高などを調整してもらい、その後東京見学、夕方に表参道のイルミネーションを見て、最後に楽器を受け取り、帰りました。

    さて修理した楽器の様子だが
楽器をぱっと見た時に、駒が高いなあと感じた。「ネックを上げました」(店主)と言う言葉通り、ネックの取り付け角度が明らかに違っている。また、弦が全部交換してあった。C、G線はスピロコアのタングステン弦を長年使っていたのだが、新しいのは、どうも同じスピロコアのライトゲージでないかと思う。A線は、ラーセンのソリスト、D線はラーセンの普通のやつでこれは以前と同じである。






ネックの取り付け角度を変えて、より強い張りが駒にかかるようにして、また弦をライトゲージにすることにより、全体的に張りのあるよく鳴る調整をしてもらったようだ。確かに、以前とは鳴りが違う。やや私が望む音の方向性とは違うのだが、こういう音も一般的にはありかと思う。また、ペグの調整もしてあり、音程があわせやすくなっている。長いことかかったが、預けて良かったと思う。
  久しぶりに弾くと、やはり気持ちよく鳴ってくれる。何よりも音色に品を感じさせるのがこの楽器の美点であろう。駒の調整は楽器屋さんでその場で削ってもらったのだが、どうやらナットの部分も高いようである。ここは自分でも削れる部分なので、徐々にやっていこう。ただC線は低すぎて、F音を強く出すと(エグモントの冒頭ですね)、弦が指板に振れバチッと音がする。
  まあとにかく一安心である。仕事のきつさも変わらないのだが、久しぶりで楽器に触る時間が増えている。
  気がつくと、ろくすっぽ練習に参加していないのに、今週末は「第九」である。

0 件のコメント:

コメントを投稿